FRIDAY(1部) (2004年3月6日)

DVDの、そして「CKBB」の興奮冷めやらぬまま、行ってきました長者町FRIDAY。

18:10頃FRIDAY到着。
FRIDAYへの階段(FRIDAYは3階にあるのです)を上っていくと、カメラ及び機材が。
「あ~今日も撮影なのね…」と思いつつ上がってみると、カメラが3台も!
全方向から撮られる、って感じでした。
ライブが始まるまで、今日はどんな曲をやるか? で、にょろ助一行盛り上がっておりました。
とはいうものの、まぁ二人なので、盛り上がり方もしょぼい感じだったんですが………。)
で、ベスト盤が出たばっかりだから、ベスト盤に入っていない曲をやるんじゃないの? と助。
なるほどねー、じゃあ「珈琲キャンディー」とか「踊り子」やるんじゃないの? とにょろ。
「踊り子」は放送コードぎりぎりだけど、CKBならそんなことお構いなしでやっちゃうでしょ、なんて思っていたんですが。

そして、19:20ごろ、TVKの方が
「今日は撮影(「ハマトラ深夜族」)なので、どんどん盛り上がってください!」
とおっしゃってまして、みんなその時から既に盛り上がる。
すでに場内は熱くて暑いです!
ちなみに、今回収録したものを毎回1曲ずつ放送するそうです。
でも、今回のは取り直しをするという噂も…

19:40、定刻ほぼぴったりに、メンバーさん登場。
いつもなら剣さんは2曲目から出てこられるんですが(1曲目はインストだったり、のっさんの歌う曲だったりします)、
今日は1曲目から剣さんも登場。
そしてあらびっくり、「踊り子」から。
嬉しくって「おどりーこ!」「ふともーも!」って、懸命に叫んでしまいました。
そしてFRIDAYの主題歌「長者町ブルース」。
今日は正面から見ていたせいもあるのかもしれませんが、ジャッカルさんのSAXに圧倒されっぱなし。
あの、両足をグッと開いて踏ん張るお姿が素敵。
そしてまたまた当てました。「珈琲キャンディー」。
俳優の高橋克典さんがお好きな曲なんですってね。確かに良い曲。
関係ないですけど、珈琲キャンディーといったらライオネスですよね!
そして「肉体関係」。
DVDではRHYMESTERさんVer.で、それはもちろん血沸き肉踊るんですが、
やはりオリジナルはこう…なんて言うか…ジメジメしてるというか…
「うーん」と、カラッとしてなくて情念たっぷり注入されてます、みたいな。
最初剣さんのハモンドが鳴らなかったみたいで、妙に軽い感じになっていました。

そして「実演!夜のヴィブラート」…の前に「プレゼントコーナー」?!
「クイズに答えられたら、プレゼント!」みたいな感じでした。

1問目は…
「洞口信也さんが乗ってるバイクの名前は?」
4択だったんですが、すぐ会場の皆さんが、「ハーレーダビッドソン」って答えちゃってました。
プレゼントは、虎と龍が書いてある掛け軸でした。

2問目は…
「1問目の掛け軸に書いてあるものは?」
すぐに、「タイガー&ドラゴン!」と答えた方が、日本みやげっぽいその掛け軸をゲットされてました。

次は、じゃんけんゲーム。
剣さんが「じゃっけんする者この指止まれ」をやり、止まった女性とじゃんけん。
女性が見事勝ち、掛け軸をもらったのですが、その掛け軸には「勝」と書いてありました。

そして第3問は…
「中西圭一さんが新しく買ったSAXはいくらか?」
おっ、これは難しい。というか分からない。
でも当てた方、いらっしゃったんですよぉ!
答えは「90万円」。 高っ! さすがプロ!
高校の時なんて、10万円台のSAXだって高い! と思っていたのに。
今回の賞品は、日本みやげのTシャツ(日本地図と共に「JAPAN」とか書いてありました)。

で、プレゼントコーナーが終わってから
「今回の何だかダラダラしちゃうからこのコーナーは今回で終わり!」
と剣さんが宣言してました(^^;)
それは正しい選択だと私も思った…。

そして「実演!夜のヴィブラート」ですよ!
今回はホーンが薄いのは仕方がないとして、個人的には『777』内の「夜のヴィブラート」よりも好きです。
ホーンの鳴り、そしてそれに絡むギターのメロディがなんともゾクッとくるんです。
だから今日も嬉しかった!
あ、愛子ちゃんのメロは小野瀬雅子ちゃんが熱唱!

そしてリクエストコーナー。(もうお誕生日リクエストはないけど(涙))
まず「スペシャルリクエスト」として、森雄二とサザンクロスの「母性本能」。
ミュージックパイロットでも剣さんがお話しされていましたが、
その時は南有二とフルセイルズの「おんな占い」をかけたんですよね。
それにしてもCKBはムード歌謡が似合う!
年齢的にももちろんそうなんでしょうが、それだけじゃない何かがあるんですよね。
甘い何かが。
♪ぼせい~ほん~のう~。

「普通のリクエスト」は「中西圭一ショウ」。
「松並木ストラット」です。
実は「ベストに入るよね」企画(福袋が当たるというアレ)の時に、にょろは、3曲の中に「松並木ストラット」入れたんですよー。
なんか、メンバーさん思いの剣さんだから、ソロっぽいものを1曲ずつ入れてくるかなー、と思って。
「松並木ストラット」はすごかった。
前述のように、SAXの音がガンガンきてまして…。
なんというか、とにかく男前っ! 吹いてるときも、吹いてないときも…
あ~真面目な人なんだろうなぁ、なんて考えながら見てました。

そしてソロは続く。
「イカ釣り船」
小野瀬雅生ショウ!
私も剣さんに洗脳されちゃったのか、この頃「イカがどんどん釣れてる」ように聞こえてきましたよ!
圧巻!
信也さんの金色ベースの裏に禿丸くん!

お次は「プーナ」。
久しぶりに聴いた気がしました。
何だか、こういった東南アジア的楽曲すらも横浜風味になっているんだもんなぁ。
恐るべしCKB!
あらためて、いい曲だなぁーと、しみじみ。
そして「透明高速」。
今日のお昼に本牧探検をしていたので、嬉しかったですねぇ。
「金龍酒家」、そして「発光!深夜族」!
きゃー! リクエストしてたし! 大好きな曲だ! ありがとうCKB!

最後に「まっぴらロック」で、一旦〆。

アンコールでは洞口信也ショウ!
「Surf Side 69」!
もうみんなノリノリですよ!
DVDでもあった「信也さんの腋のにおいをかいで失神(もしくは顔を背ける)」シーン。
今回もあった!
やっぱり何度見てもおかしい!
そしてもう1曲ノリノリ(何だか何度も使うと恥ずかしい) 「アメ車と夜と本牧と」!
ツイスト! ツイスト! ツイストしすぎて剣さんががーちゃんにぶつかってた。
いやはや、最後にドバーッときた感じでした。
カメラが入ってるので、何だか抑えていたみたいだったのにアンコールでは全開。
「ハマトラ深夜族」楽しみになってきました!!

【曲目】
1 踊り子
2 長者町ブルース
3 珈琲キャンディー
4 肉体関係
5 実演!夜のヴィブラート
6 母性本能(森雄二とサザンクロス)~スペシャルリクエスト~
7 松並木ストラット(中西圭一ショウ)~普通のリクエスト~
8 イカ釣り船
9 プーナ
10 透明高速
11 金龍酒家
12 発光!深夜族
13 まっぴらロック~ゲバゲバ90秒
~~~~~~~~~~~~
14 Surf Side 69
15 アメ車と夜と本牧と
16 横浜ホンキートンクブルース

error: Content is protected !!